ゼロから始めた小学校受験合格への道

ブログタイトル

小学校受験でハサミを使う課題が出た時に注意すること

https://cdn.user.blog.st-hatena.com/default_entry_og_image/113890265/1514213475336948

ハサミはいつまでに正しく使えるようになればいいのでしょうか?。

私は、小学校入学までには使えるようになればいいと思います。就学前でも上手に使っているお友達がいると焦るかもしれませんが、個人差も大きいので、焦らず楽しく練習できるといいですね。

 小学校受験でハサミを使う課題が出た時

小学校受験でも製作が出題される場合、ハサミやのりを使うかもしれませんね。

もし、受験予定の小学校の試験でハサミを使う課題がある場合は、危険な物を扱うということも含めて、しっかり練習しておかないといけませんね。

 今回は、年中4月の個別検査の課題について。

先生のお手本通りに、折り紙でチューリップを折ったり、ハサミを使ってタンポポを作ったりします。 

先生がチェックしてくれることで、今、何ができて、何ができないのかがよくわかりました。

チェックポイントも載せておきますので、参考にしてくださいね。

 春の絵

①先生と一緒に折り紙でチューリップを折りましょう

②たんぽぽの花をハサミを使って作りましょう

③作ったチューリップとタンポポをのりで台紙に貼りましょう

④貼れたら絵に色を塗りましょう

指導のねらい

姿勢面

正しい姿勢で座れています
体や足を動かしています
周りを気にしてはかどりません

すぐに歩き回ります 

作業の進め方

指示とおりに進められます

指示を何度も確認します
机上の整理ができていて必要なものがすぐに取り出せます
机上が乱雑で必要なものを取り出すのに時間がかかります
机上のものをよく落とします

 学習のポイント

折り紙

指示通りに折ることができます
途中まで先生と一緒に折ることができます
指示とおりに折ることができません 

丁寧さ

丁寧に折ることができます
折り方が雑です
角をあわせて折ることができません
折り目をしっかりつけることができません

 のり

適量です

(過量・少量)です

 ハサミ

線に沿って切ることができます
線に沿って切り取る練習をしましょう
花びらになるように切り込みをいれることができます
切り込みを入れることができますが、(切り落とし・入れすぎ)です
切り込みを入れることができません
はさみの持ち方を練習しましょう
紙の動かし方を練習しましょう
ハサミの使い方を練習しましょう

 色塗り

丁寧に塗ることができます
塗り方が雑です
丁寧に塗る練習をしましょう
クーピーの持ち方を練習しましょう

 

ご家庭でも、これらのチェックポイントを抑えながら製作をしてみてくださいね。

以下は、息子の評価です。 

 息子の評価(年中4月)

 姿勢面

☑正しい姿勢で座れていますわりましょう

▢体や足を動かしています

▢周りを気にしてはかどりません

▢すぐに歩き回ります

作業の進め方

☑指示とおりに進められます

▢指示を何度も確認します

▢机上の整理ができていて必要なものがすぐに取り出せます

▢机上が乱雑で必要なものを取り出すのに時間がかかります

▢机上のものをよく落とします

学習のポイント

折り紙

☑指示通りに折ることができます

▢途中まで先生と一緒に折ることができます

▢指示とおりに折ることができません

 丁寧さ

▢丁寧に折ることができます

☑折り方が雑です 

☑角をあわせて折ることができません
折り目をしっかりつけることができません

のり

☑適量です

▢(過量・少量)です

ハサミ

▢線に沿って切ることができます

☑線に沿って切り取る練習をしましょう

☑花びらになるように切り込みをいれることができます

▢切り込みを入れることができますが、(切り落とし・入れすぎ)です

▢切り込みを入れることができません

▢はさみの持ち方を練習しましょう

▢紙の動かし方を練習しましょう

▢ハサミの使い方を練習しましょう

色塗り

☑ ほぼ丁寧に塗ることができます

▢塗り方が雑です

▢丁寧に塗る練習をしましょう

▢クーピーの持ち方を練習しましょう

 まとめ

体や足を動かしていないものの、姿勢が悪いようですね。

そして、ハサミを使って線に沿って切るのが苦手のようです。

色塗りも丁寧に塗らないといけませんね。

 

年中の4月だと、入試まで1年半ありますから、スピードやテクニック云々より、とにかく丁寧に取り組むことが大切ですね。

教室での練習だけでは足りないので、ご家庭でも折り紙や工作をやってみるといいですね。

 

おすすめの本