ゼロから始めた小学校受験合格への道

ブログタイトル

小学校受験の図形の口頭試問ってどんな感じ?ペーパーとの違いは?

https://cdn.user.blog.st-hatena.com/default_entry_og_image/113890265/1514213475336948

現在中学2年の息子のゴールデンウイークは、宿題に追われていました。中間考査も近いため宿題をやって、苦手なところをチェックしておかないといけません。しかし、やってないません。まぁ、言ったところで反抗期の彼がやると思えないので諦めております。

 あぁ、小学校受験をの勉強をしていた頃は、母の言うことを聞いてくれたのになぁ。ってことで、年中の9月に受けた実力テストの問題です。

 

これまでの問題はこちら。

年中9月実力テスト~お話の記憶~

年中9月実力テスト~数~

年中9月実力テスト~言葉~

年中9月実力テスト~パズル~

年中9月実力テスト~空間認識~

年中9月実力テスト~仲間集め~

年中9月実力テスト~まちがいさがし~

年中9月実力テスト~数える~

 

問題 口頭試問

パズルをしましょう(制限時間 各40秒)

①丸を作りましょう。(配点3点)

f:id:harukunmama:20160727150854p:plain

②四角を作りましょう。(配点3点)

f:id:harukunmama:20160727150931p:plain

③三角を作りましょう。(配点4点)

f:id:harukunmama:20160727151000p:plain

口頭試問ではこんなパズルも出題されるよ

この問題は、ペーパーではなく、口頭試問なので、先生の前で手を動かして指示された形に組んでいきます。

息子の点数は7点。平均点は6.7点。まぁまぁってところですね。ちなみに息子は、2問目を形にできませんでした。

この問題の答えはこちら。

f:id:harukunmama:20160727152701p:plain

年中9月実力テスト~パズル~はペーパーの問題でした。こちらの平均点は10点中2.7点なので、やはり具体物を使った問題の方が解きやすいってことですね。手を動かして、1度ダメでも諦めず色々な向きに置くことができるかが大切ですね。

具体物を使って形にできるようになったら、ペーパーに取り組むのがいいです。

ペーパーの図形の問題が苦手だからと言って、ペーパーばかり解かせてもなかなか点数は伸びないと思います。

それなら、遠回りに見えるかもしれませんが、具体物を使い手を動かして解く方が結果、高得点への近道になると思います。

おすすめグッズ