ゼロから始めた小学校受験合格への道

ブログタイトル

同じ数のものを選ぶ問題は小学校受験の問題では難しい

https://cdn.user.blog.st-hatena.com/default_entry_og_image/113890265/1514213475336948

私の息子私立小学校に通っています。といっても、我が家は医者でもなけりゃ会社を経営しているわけじゃない。それでも私立小学校に通わせることができてるのは、授業料が安いから。中学受験の塾に通わせるのと大差はないくらい。そんなことは置いておいて、今回は年中の9月に受けた実力テストの数の問題を紹介します。

 年中9月実力テスト~お話の記憶~

問題1 

それぞれの段で同じ数のものを見つけて〇をつけましょう。(制限時間:100秒)

f:id:harukunmama:20160721114324p:plain

配点 2点×4(完答)

 同じ数を選ぶタイプの数の問題は難しい

この問題の平均点は3.4点息子の点数は、なんと2点!!2問目と4問目は、手付かず。1問目のみ正解でした。

今回の問題と 下の問題と比べてください。

問題2 

左の積み木の数を数えて、同じ数のドングリのお部屋に〇をしましょう。

f:id:harukunmama:20160721111822p:plain

問題3

左の点と同じ数のもの右から見つけて点と点を結びましょう。(100秒)

f:id:harukunmama:20160624160958p:plain

配点・・・各2点×5

こちらは、年中の5月の問題の類題。同じ数を選ぶ問題です。

もう1問はこちら。 

問題4

左と右の数はいくつ違いますか。違う数だけ右の四角に〇をかきましょう。(100秒)

f:id:harukunmama:20160706132324p:plain

配点 上2段2点×2 下2段3点×2 10点満点

問題4は、年中の7月の実力テストの問題の類題です。左と右ん数がどれだけ違うかという差を問う問題です。問題の意味を理解できれば、数問はできるでしょう。

4問の中で一番難しいのは問題1

4問の中で一番難しいのが、問題1でしょう。

問題2は、左の積み木の数を数えて、右から同じものを選びます。これは左の積み木という元になる数があるので、答えを見つけやすい。

f:id:harukunmama:20160721112228p:plain

問題3も、一見ややこしそうですが、数の少ないものから線結びしていくと割と簡単に解くことができます。

問題4は、差の問題ですが、数える数がそれほど多くないので、問題さえ理解できれば解けるでしょう。

そして、問題1は、それぞれの段で同じものを見つけなくてはいけませんね。

問題1の注意点は、問題をよく聞くこと!普段のお勉強で数の問題は嫌ってほどやってると思います。そういう子ほど、こんな間違いをしがち。

f:id:harukunmama:20160721112745p:plain

こんな風に左1つと右3つを分けてしまうんです。勝手に左のイラストを基本として、「左の絵と同じ数のものを右から選びましょう」と脳内変換してしまうんです。途中で気づいたらいいのですが、気づかなかったら全問不正解になっちゃいます。

f:id:harukunmama:20160721113541p:plain

3問目は、う~ん・・・パッと見てわかる子もいると思います。息子は無理だったので、地道に数えるタイプでした。

f:id:harukunmama:20160721114533p:plain

でも、問題1の解答用紙を見ても、数を数えた跡がありませんでした。1問目は見た目で選んだのでしょう。でも2問目以降はできませんでした。
いつもは1つずつ数えているのに、数えていないのですから解けないのは当然ですよね。いつもと違う問題に慌ててたのでしょうか。落ち着いて解くことができなかったようです。

数の問題が載っている問題集

ピグマリオン能力育成問題集*伊藤恭先生のPYGLIシリーズ