ゼロから始めた小学校受験合格への道

ブログタイトル

ボール投げするには、相手の投げやすい場所にって、当然のことだけど子どもには難しい【行動観察】

f:id:harukunmama:20190514183327j:plain

小学校受験の合否は、ペーパー試験、個別検査、行動観察、面接等の総合点で決まると言われていますが、他の受験者に意地悪をしたり、ケンカをしたり、試験中騒いでしまったりした場合は、減点されると考えられます。

 しかも、致命的な減点ですね。

逆に、泣いてしまった子に声を掛けてあげたりして、その場面を面接官が見てくれていたら、良い印象になりますよね。(加点されるかは、学校によって違うと思います)

こんなふうに、行動観察って、一緒になるメンバーの影響によって大きく合否も変わってくるので、怖いのです。

息子の友人の学校では、ある一人の子が走り出してしまい、追いかけっこが始まってしまったそうです。もちろん、その追いかけっこに参加した受験者は、不合格だったそうです。

今回は、ボールを使った運動の行動観察を紹介します。

 

 

 

f:id:harukunmama:20160518153935p:plain

学習内容

●ボールを両手で投げたり、受けたりしましょう

①ボール投げ / 両手で下から相手の胸に向かって投げましょう

②ボール投げ / 両手を広げて受け止めましょう

③的あて / 2つのチームに分かれて的あてしましょう

 

約束事

①教室の中は走らないようにしましょう

②勝手にボールで遊ばないようにしましょう

 

学習態度

●ボール投げ

指示通りにできます(両手・下投げ・受けやすい場所・投げる強さ)

指示通りにできません(両手・下投げ・受けやすい場所・投げる強さ)

取り組もうとしません

 

●ボール投げ

ボールを怖がらず胸で受け取ることができます

ボールを怖がり体や顔が逃げてしまい受け取ることができません

取り組もうとしません

 

●取り組み方

楽しく積極的に取り組んでいます

消極的なところがあります

参加しようとしません

 

●約束事

守れます(① ②)

守れません(① ②)

 息子の評価(年中5月)

●ボール投げ

☑指示通りにできます両手・下投げ・受けやすい場所・投げる強さ)

☑指示通りにできません(両手・下投げ・受けやすい場所・投げる強さ

□取り組もうとしません

 

●ボール投げ

☑ボールを怖がらず胸で受け取ることができます

□ボールを怖がり体や顔が逃げてしまい受け取ることができません

□取り組もうとしません

 

●取り組み方

☑楽しく積極的に取り組んでいます

□消極的なところがあります

□参加しようとしません

 

●約束事

☑守れます(① ②)

□守れません(① ②)

 

●特記事項

「いくよ」と声を掛けて投げることができます

 

まとめ

ボールをお友達と向かい合って投げるときは、力加減が大切ですよね。

お友達が受け取りやすい場所、投げる強さを調整できるようになるには、普段からボール遊びをしておかないといけませんよね。

そして、後片付けのことは、書かれていませんが、きちんとしないといけませんよね。

自分が転がしたボールは、自分で拾ったり、ボールを扱うときは両手で扱うようにすることは、何気ないことですが大切ですね。

そして、息子が何気なく言った「いくよ」という声掛けも大切ですよね。

これは、おそらく私の口癖だと思います。

息子とボール遊びをするとき、「いくよ~」と言いながら投げていました。

行動観察は、子ども達にとって楽しい課題であることも多いと思います。

楽しく積極的に動くことができることは良いですが、ハメを外さないようにすることが大切ですよね。

そして、子どもにとってそれが一番難しいのですよね。

 

オススメの本