ゼロから始めた小学校受験合格への道

ブログタイトル

お手伝いが出来る子は、小学校受験に合格できる??【小学校受験】

f:id:harukunmama:20190514183327j:plain

小学校受験の定番である親子面接。

その中でも、「お手伝いはしていますか?」は定番。

いかがですか?

お子さんはお手伝いはしていますか?

お手伝いをし、自分も家族の一員としての自覚を持つことは大切です。

どんなお手伝いをしたらいいいの?

 はじめは簡単なことでいいのです。

 「靴ならべ」

 「食器を運ぶ」

 「花の水やり」

 「野菜の皮むき」

 「浴槽みがき」など

 息子の場合は、親子面接で「お手伝いはしていますか?」の質問をされました。

その時、息子は「料理を手伝っています」と答えると、

「何を作るのを手伝いましたか?」

「包丁を使うときに気をつけることはなんですか?」 

「何を切りましたか」

などなど、深く掘り下げて質問されました。

本当はお手伝いをしていなくても、上手に答えることができる子もいます。

でも、息子はそんな器用なことはできないので、お手伝いをするように促していました。

その結果、いろいろと質問はされましたが、キチンと答えることができました。

 つい自分でやった方が早いと思ってしまいますが、長い目で見てあげたいですね。

 そして、大切なのは「失敗しても叱らないこと」です。

 上手にできなくて当たり前。 

お手伝いしてくれたことに「ありがとう」と言ってあげたいですね。

 とは言っても、忙しい時に失敗されると、叱りたくもなりますよね。

 母親も人間なのですから、機嫌が悪くイライラしている時もあります。

 子どもに当たってはいけませんが、つい・・・。

 私もあります。

 自分一人で抱え込まないで、旦那さんやお友達に話すことができたらいいですね。

そして、お手伝いをして褒めてもらった子どもたちは自信が付きます。

 家族に「ありがとう、助かったよ」と言ってもらえた子どもたちは、人の役に立てたという嬉しさを実感します。 

最後までやり抜いた達成感も得ることができます。

 そして、自分に自信を持つことができ、さらに

 「他に自分ができることはないかな?」

 と自分で判断する力がつくようになります。

 お手伝いと言ったら、お母さんのお手伝いが多くなると思いますが、お父さんのお手伝いをすることで、父と子のコミュニケーーションを取ることもできます。

 そうすることで、小学校受験をする方は、親子面接の対策にもなりますよね。