パズル
小学校受験では定番の図形の問題。いろんな問題集やパズルを使って勉強しているのではないでしょうか。今回は、年中の秋(11月)に解いた図形の問題です。これはペーパーの問題ではなく、先生と子どもが1対1で受ける個別検査になっています。 パズルの個…
小学校受験では、数、図形、言葉の領域は、将来的に算数、国語につながっていくので、入試問題の中心になってきます。 算数につながる数・図形については、数重視しか、図形重視かは、学校によって様々です。 息子が受験した学校は、どちらも出題されていま…
現在中学2年の息子のゴールデンウイークは、宿題に追われていました。中間考査も近いため宿題をやって、苦手なところをチェックしておかないといけません。しかし、やってないません。まぁ、言ったところで反抗期の彼がやると思えないので諦めております。 …
小学校受験の問題の中でも、いろんな角度から出題されるパズルの問題。これが結構難しいんです。以下は、息子が年中の9月に受けた実力テストの問題の類題です。是非、チャレンジしてみてくださいね。(類題なので平均点などは参考程度にしてください)
中学受験は、一昔前よりもメジャーになってきていて、「中学受験するんだ」と言っても、珍しがられることはないのではないでしょうか。でも、小学校受験は、まだ珍しがられるかもしれませんね。(田舎だと特に。)周りに小学校受験を経験した人がいない分、…